FIFAクラブワールドカップ2025

「クラブチームの世界チャンピオンを決める大会」

かつて、クラブチームの世界チャンピオンを決める大会と言えば、
日本で開催されていた「トヨタカップ」でした。
欧州と南米のチャンピオンチームが雌雄を決するわけですが、
東京の旧国立競技場で開催されていた時は、
何度か足を運んだことがあります。
当時の「ガチンコ勝負」は今でも目に焼き付いています。

その後、時代は巡り、
欧州、南米のチャンピオンチームの決戦から、
各大陸のチャンピオンチームのトーナメント戦に変更されました。
そして、この大会をさらに魅力的にしようと考えた、
FIFA(国際サッカー連盟)は、
今年から、4年に一度の大会として、
32チームをアメリカに集結させました。
同大会は、6月14日から1ヶ月にわたり、開催されます。

「何が凄いの!?」

まずは、参加チームです。
欧州からは、先日のチャンピオンズリーグで優勝した、
パリ・サンジェルマン(仏)を始め、各国の強豪チームが
勢揃いしました。
インテル(伊)、マンチェスター・シティ(英)、
レアル・マドリード(西)、バイエルン・ミュンヘン(独)の
5大リーグの歴代優勝チームの他、
同一リーグでライバル関係にある、
ユベントス(伊)、チェルシー(英)、
アトレチコ・マドリー(西)、ボルシア・ドルトムント(独)
などが参加します。
有名チームで不参加なのは、バルセロナ(西)、
英プレミアリーグの強豪チームくらいでしょうか。

また、南米からは、
フラメンゴ、パルメイラス、フルミネンセのブラジル勢、
アルゼンチンからは、リーベル、ボカ・ジュニアーズの古豪。

アメリカ開催なので、
開催枠で、メッシ率いるインテル・マイアミ、
そして、我が日本からも
浦和レッズが参加します。

「ワクワクしますね」

大会スケジュールは、
まずグループステージで戦います。
32チームをA〜Hまでの8つのグループに分け、
上位2チームがノックアウトステージに進出します。

浦和レッズは、
グループEに入り、
アルゼンチン古豪のリーベル、
イタリア名門のインテル、
メキシコ強豪のモンテレイと対戦します。

「選手のコンディションは大丈夫!?」

これは多少不安が残りますね。
2024-25シーズンは終わったばかりです。
十分な休養が取れたかどうか、
またチームによっては、
新しい戦力が加入したり、指揮監督が変わったケースもあります。

https://www.fifa.com/ja/tournaments/mens/club-world-cup/usa-2025/articles/record-prize-money-solidarity-ja

しかしながら、
優勝チームの賞金や参加クラブへの分配金を見ると、
コンディション云々は言っていられませんね笑

キックオフ!
いよいよ試合が始まりますね。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次