FPダイアリー– category –
-
旧優生保護法
「昨日、障害者虐待防止・権利擁護研修会に参加してきました」 みなさんは、優生保護法という法律を聞いたことがありますか。私は、高校時代の「保健」の授業で習った記憶があります。 要点をまとめると、優生保護法は、1948年(昭和23年)にできた法律で... -
おじさんぽ 美ヶ原編
「もう少しで雲に手が届きそうでした」 先月23日、美ヶ原高原まで出かけてきました。 美ヶ原高原 長野市から車で2時間程度、高速道路ではなく、一般道に向かいました。 当日は、天気も良く、快適なドライブで、絶景を拝んできました。標高は1,700メートル... -
鳴呼花の大学サッカー部(解剖学 前編)
2年生時、隣は部屋の3年生 「学生の本分は勉強です!」 大学生活にも慣れてきた2年生時、「解剖学」という講義がありました。 私たちは体育学部ですから、人間の体の仕組みや名称を知っておかなければなりません。先生は、都内の医大から派遣されていたI先... -
FP勉強会、4期生の試験日が決まりました!
リラックスモードの勉強会風景 「4期生、試験勉強は順調です」 以前、本コラムでお知らせした通り、FP勉強会の試験勉強が大詰めを迎えてきました。 今回は5人の方がチャレンジします。本日行われた勉強会では、Mさん、Kくんの2名とオブザーバーとして1期生... -
大統領選と総裁選
「政治の話ではありません」米大統領選挙と自民党総裁選の行方とFRBや日銀の金融政策への影響(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!... トランプ前大統領は8月8日の記者会見で、FRBの決定に、大統領が発言権を持つべ...11月に行われるアメリカの大統領... -
おじさんぽ 番外編(FP勉強会生徒編)
美奈子さん、いきいきしていますね 「FP勉強会の生徒さんの活躍が励みとなります!」 私が昨年より開催している、「FP3級取得勉強会」も1期生から4期生までのメンバーとなりました。結果、9名の3級合格者と1名の2級合格者を輩出できるようになり、現在では... -
令和の米騒動
「メディアに踊らされている!?」 人間の心理として、普段、いつでも手に入るものが、何らかの事情で品薄になると、不安な状態となり、それが続くと、周りの環境も相まって社会現象となります。 過去には、トイレットペーパーが店頭からなくなる、という騒... -
Z世代 後編
「福田さん、今はα世代ですよ」 私が、意気揚々とZ世代のコラムをアップしたら、いつも見てくださっている方から貴重なご意見をいただきました。 α世代!?X世代の私たちにとって、聞いたこともない言葉でした。 Z世代の次『α世代(アルファ世代)』の特徴と... -
鳴呼花の大学サッカー部 夏合宿編
合宿を乗り越えた同級生 「夏合宿はどこに行くのですか!?」 1年生時の5月、寮生活も慣れてきた頃、部屋の2年生のT先輩に聞いたことがあります。 「一日練習に変わるだけだよ」とそっけない返事。 富士五湖や菅平高原など、涼しいところでの合宿を想像して... -
おじさんぽ 斑尾高原編
斑尾高原へGO! 「まだらおこうげん、よく耳にするけど、行ったことないな〜」 久しぶりの、おじさんぽです。今回は、地元の方のアドバイスもあり、最近リニューアルしたばかりの日帰り温泉施設、「まだらおの湯」に出かけてきました。 16日は「送り盆」と...