FPダイアリー– category –
-
FP勉強会、4期生スタート!
「FP3級資格取得のための勉強会も4期目となりました」 6月30日日曜日、4期生3人(5人が受験を表明)とオブザーバーとして、1期生1人、3期生1人の計5人で勉強会を行ないました。 すでに2期生の中には、ランクアップしてFP2級の完全合格者と一部合格者も出て... -
パリオリンピック応援企画 女子球技編
「日本の女子はやっぱり強かった!」 以前、本コラムで、日本の女の子は団体スポーツの競技に向いていて、世界基準であるとお伝えしました。その中でも、サッカー、バスケットボール、そしてバレーボールとパリオリンピックに向けて活躍が期待されています... -
計画なくして成功なし
「イチロー、ダルビッシュ、大谷翔平」言わずと知れた、伝説のスーパースターの方々です笑ダルビッシュ、大谷選手はまだ現役バリバリですが。 昨日、地元の信金が主催する、ビジネスカレッジを受講してきました。創業を考えている人たちの集まりだったので... -
ドミナント戦略
「セブンイレブンの隣にセブンイレブンができるわけ」 みなさんは、このような経験をしたことはありませんか。同じチェーンのコンビニエンスストアが、近所に集中していることを。 実は、これには理由があるのです。「ドミナント戦略」と呼ばれていて、英... -
おじさんぽ 鬼無里編
地名の由来は、紅葉伝説より 「鬼無里!?なんと読むのでしょう」 きなさと読みます。平成の大合併により、2005年より、長野市に編入された、長野県の北西部に位置する地域です。地名の由来である紅葉伝説、木曾義仲を囲む伝承もあります。 長野に来て、市内... -
おじさんぽ 立川編
住みたい街ランキングでは常に上位です。 「45年ぶりに高校生気分」 東京都立川市、新宿駅より電車で30分余り、駅前には百貨店などの商業施設が立ち並び、隣接する昭和記念公園は、自然がいっぱい、住みたい街ランキングでは常に上位にランクされています... -
おじさんぽ 太陽の丘マルシェ編
元気をいただきました! 「黄砂が飛来しています」 久しぶりのおじさんぽの投稿です。 桜の季節が終わると、ハナミズキ、つつじ、チューリップ、藤など、春の花が続きますね。今回のおじさんぽは、以前ご紹介した、長野市に隣接する「小布施町」の太陽の丘... -
鳴呼花の大学サッカー部(3年生部屋長編)
みんな、上級生の顔になりました笑 「部屋長になりました!」 以前お伝えした通り、大学サッカー部の寮では、3月の春休み合宿中に、200人を超える部員の大移動があります。新しい部屋割りは、マネージャーより発表になるのですが、今回、3年時を迎える私は... -
50回目の献血
「きっかけは高校時代の親友でした」 3月6日、献血回数が50回となりました。神奈川、愛知、東京、大阪、長野と献血場所は多岐にわたりますが、節目の回数となりました。記念品は、今治タオルにしました。 今から20年前、40歳を迎えた頃、高校時代の親友を... -
教え子を訪ねて〜川崎日航ホテル編〜
年齢を感じさせない美人さんです♡ 「あれっ、どうしてここに!?」 先月の話になりますが、大学時代の恩師の日本サッカー協会殿堂入りパーティで、ベレーザ時代の教え子にバッタリ会いました。 最後に会ってから10年以上ですか、彼女は、ベレーザから代表ま...