お金の勉強– category –
-
ボーナスの税金
「ボーナスの税金は高すぎない!?」 毎年、7月と12月は「ボーナス月」と呼ばれ、ボーナスが支給される会社に勤務される方は、楽しみですよね。そもそもボーナスとは、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%9E%E4%B8%8E賞与の一種ですが、いちばん大切なの... -
FPの仕事 後編
「エージェントと聞くと、どんな仕事を思い浮かべますか」 プロスポーツ選手の代理人!?芸能人やアーティストに仕事を斡旋する人!?不動産物件の売買、賃貸などの仲介人!? どれも正解ですね。エージェント(agent)とは、代理人や仲介者を指す言葉である。特... -
銀行振込手数料
「銀行も淘汰される時代となりました」 かつては、都心の駅前や一等地に支店を構え、お客様が各種手続きのため、窓口にやって来ましたが、いよいよネットバンクに飲み込まれそうです。 振込手数料の改定について | みずほ銀行 メガバンクのみずほ銀行が、... -
FPの仕事 前編
「福田さん、ファイナンシャル・プランナー(以下、FP)って、どんな仕事をするのですか」 よく聞かれる質問です笑 ファイナンシャル・プランナー - Wikipedia みなさんは、FPと聞くと、どのようなイメージを持っていますか!?「お金の専門家」「保険屋さん... -
金への投資 後編
「インカムゲインとキャピタルゲイン」 またまた聞いたことのない、金融ワードが出てきましたね笑ご安心ください。わかりやすく解説させていただきます。 株式を保有している場合には配当金を得られ、預貯金をしている場合には残高に応じて利息を得ること... -
オホーツクのほたてが堂々の1位!
「オホーツクのほたてが堂々の1位!」 以前、本コラムで、ふるさと納税について、ご案内しました。 1.お礼の品(返礼品)をもらえる2.合計寄付額から2,000円の自己負担を引いて、所得税の還付、住民税の控除が受けられる3.寄付金の自治体を選ぶこと... -
年収の壁わかりやすく
「今回の衆議院選挙で大躍進!」 与党、自民党議席、過半数割れ、連立する公明党惨敗、野党、立憲民主党の躍進で幕を閉じた衆議院選挙。 国民民主党は、基礎控除等を103万円から178万円に拡大する、と、公約として掲げた結果、選挙前の7議席から28議席と4... -
マックのオレンジニュース
サイズが半分⁉ 「こんなところにも不況の余波が」 私、マック(関西ではマクド)のサイドメニューで必ずオーダーするのが「オレンジジュース」です。Mサイズは、ボリュームたっぷりで、「氷、少なめにお願いします」とお願いしても、量はほとんど変わりま... -
金への投資 前編
「日本国内の金の小売価格が過去最高値」 長引くウクライナ紛争、中東イスラエルのガザ地区への攻撃、アメリカ大統領選挙の不透明感から、安全資産の金を物色する動きが広がっていることに加え、外国為替市場での円安ドル高も後押しているようだ。 「本当... -
BRICS、パートナー国を創設
「BRICSは5カ国ではないの!?」 ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの頭文字を取った国際会議という認識でしたが、現在では、上記5カ国に加えて、イラン、エジプト、アラブ首長国連邦、エチオピアが加わり、9カ国で構成されているようです。 完全...