よ〜くわかるお金の話
- 
	
		  70歳定年 前編「人生のほとんど、働いていませんか!?」 明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手初7月1日、このようなニュースが入ってきました。 65歳定年の会社が増えてきました、と最近話をすることが多くなりましたが、明治安田生命は19年度に、60歳から65...
- 
	
		  子どもにおこづかいをあげよう!前編「みなさんは幼少期におこづかい制でしたか!?」 これまで金融リテラシーアップのために私は、様々なことに取り組んでまいりました。 このブログの執筆しかり、マネーセミナー、講習会、FP資格取得のための勉強会なども開催しています。 しかしながら、何と...
- 
	
		  イベントのお知らせ2(告知)「整理収納アドバイザーとのコラボ企画の第2弾です!」 以前、本コラムで人生ゲームは、お金の勉強をするのに最適とお伝えしました。 今回は、その人生ゲームを通して、お金の勉強する訳ですが、単にゲームをするのではなく、私、ファイナンシャルプランナ...
- 
	
		  パリオリンピック応援企画 女子球技編「日本の女子はやっぱり強かった!」 以前、本コラムで、日本の女の子は団体スポーツの競技に向いていて、世界基準であるとお伝えしました。その中でも、サッカー、バスケットボール、そしてバレーボールとパリオリンピックに向けて活躍が期待されています...
- 
	
		  計画なくして成功なし「イチロー、ダルビッシュ、大谷翔平」言わずと知れた、伝説のスーパースターの方々です笑ダルビッシュ、大谷選手はまだ現役バリバリですが。 昨日、地元の信金が主催する、ビジネスカレッジを受講してきました。創業を考えている人たちの集まりだったので...
- 
	
		  タンス預金「福沢諭吉さんから渋沢栄一さんへ」 以前のコラムでもお伝えしましたが、来月3日にお札のデザインがリニューアルされ、「新札」となります。1万円札は渋沢栄一、5千円札は津田梅子、1千円札は北里柴三郎の肖像画がデザインされます。 20年ぶりのモデルチ...
- 
	
		  ユーロ経済圏「円安は米ドルだけではないですよ」 昨日(2024.6.7)1ユーロ=169.51円を記録しました。 ユーロの歴史は、1999年1月1日にEU加盟国のうち、11カ国において単一通貨(ユーロ)としてスタートしました。2024年1月現在では、20カ国まで拡大され、ユーロ経済...
- 
	
		  最低賃金 後編「ラーメン一杯、3,000円!」 インバウンド向け「3000円」喜多方ラーメンの真相 福島の喜多方(札幌、福岡に並ぶ三大ご当地ラーメン)でインバウンド向けに、一杯3,000円のラーメンが登場しました。なぜ、インバウンドに!?ずばり、自国での賃金が高いからで...
- 
	
		  最低賃金 前編「この言葉、よく耳にしますね」 そもそも最低賃金とは何でしょう。 最低賃金 – Wikipedia ウィキペディアではこのように説明していますが、わかりやすく言えば、最低賃金法に定められた、使用者が労働者に支払うべく給与の最低額のことで、労働者の安定し...
- 
	
		  鳴呼花の大学サッカー部(3年生、彼女ができたよ編)当時のジャージは大切に保管 お待たせしました。久しぶりの大学サッカー部コラムです。 突然ですが、「大学サッカー部のインスタ、公式サイトのご紹介です」 https://www.instagram.com/kokushikan.fc https://www.footballnavi.jp/kokushikan-univ 今や、...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	