fpyuichifukuda– Author –
- 
	
		  Jリーグ31年目のシーズンに向けて 前編J60チームのエンブレム、何チームご存知ですか。 「世界に類を見ない、プロサッカーリーグ、60クラブの3カテゴリー制」 2月23日、Jリーグ31年目のシーズンが開幕しました。 一昨日、J1の広島と浦和の試合を皮切りに31年目のJリーグがスタートしました!60...
- 
	
		  日経平均株価 最高値更新!「風が吹けば桶屋が儲かる」 世の中の事象は意外な因果関係でつながっているという格言です。 バブル期、1989年12月29日の終値で、38,915円がつきましたが、今回、2月22日の終値で、39,098円となり、日経平均株価は最高値を更新しました。 直近のコラムで...
- 
	
		  日本代表観戦記 2024.1.19イラク戦「個を束ねて勝ち切る難しさ」 19日、カタールで行われているアジア杯、1次リーグ第2戦で日本はイラクに1−2で敗れる波乱がありました。 今回のアジア杯については、ヨーロッパのリーグで活躍する代表選手たちの参加の是非が問われることになっていますが、...
- 
	
		  金融経済教育(後編)初代人生ゲーム! 「初代人生ゲームは、1960年代に登場!」 米ドルは世界の基軸通貨、世界中のどこでも使うことができる、石油の取引にも使われている、 など、米ドルの信頼度は抜群ですね。通貨は、その国の信頼度、安定度、経済の成長を示す「ものさし」...
- 
	
		  イベントのお知らせ(告知)「整理収納アドバイザーとのコラボ企画です」 以前、本コラムでもご紹介しました、整理収納アドバイザーの芳川由紀さん(マナブ トトノウ代表)とのコラボ企画です。 芳川さんは、以前、小学校の教員もされていて、新小学校1年生になるお子様を持つ、保護...
- 
	
		  金融経済教育(前編)「一昨年より高等学校で義務化された、金融経済教育は、その後どうなりましたか!?」 ある調査によると、問題点として教える側の専門知識が不足している(49%)が最も多く、生徒にとっての理解が難しい、現実経済の変動が複雑すぎる、授業時間が足りない、...
- 
	
		  教え子を訪ねて〜川崎日航ホテル編〜年齢を感じさせない美人さんです♡ 「あれっ、どうしてここに!?」 先月の話になりますが、大学時代の恩師の日本サッカー協会殿堂入りパーティで、ベレーザ時代の教え子にバッタリ会いました。 最後に会ってから10年以上ですか、彼女は、ベレーザから代表ま...
- 
	
		  地震保険への備え(緊急) 能登半島地震「正月早々、大変なニュースが飛び込んできました」 1日16時10分、石川県能登半島で最大震度7を記録する地震があり、津波による被害も出て、全容が徐々に明らかになってきました。 「被災に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます」 能登地震の最新情...
- 
	
		  FP3級資格取得の3期生を募集します!「知識は盾で、行動は剣(矛)となる」 金融リテラシーをもっと上げていきましょう、ということを本ブログでは言い続けています。その手段として、FP資格を取得する方法が最適と考えています。 「NISAやiDeCoはやった方がいいの!?」「生命保険の保険料払い...
- 
	
		  過疎化への投資 早生樹の取り組み編「過疎化をストロングポイントにできないか」 本ブログでも再三お話してきましたが、過疎化は深刻な問題です。人口減少、高齢化、交通インフラの崩壊など、過疎化が引き起こす負の現象は数え切れません。 プラス要素は、ないのでしょうか。考えてみると、 ...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	