退職金

「みなさんの会社には退職金制度はありますか」
退職金とは、読んで字のごとく、
退職した労働者に対して、支払われる金銭のことです。
金額は、勤続した年数、学歴、退職時の役職などで変わってきますが、
みなさんは、老後の生活費として考えているのではないかと思います。
現在の退職金事情はどうなのでしょうか。
りそな銀行


退職金の相場はどれくらい?企業規模・業種・勤続年数による違いと老後資金の準備方法|りそなグループ
今回は、企業規模・業種・勤続年数別の退職金の平均相場や退職金の種類、退職金にかかる税金の計算方法、退職金以外に老後資金を準備する方法を解説します。
金融のりそなグループが退職金についてまとめたものです。
これを見ると、大企業か否か、業種によっても金額が変わってきますね。
また、会社の決められた定年を待たず、早期退職という形で、
退職金額が上乗せされているケースもあります。
ただし、このレポートは、あくまでも現時点での算出で、
現役で働いている人が、数十年後にこの算出方法があてはまるかどうか、
わかりません。
会社の制度は利用しつつ、
自己責任で、老後の資産形成を考えなくてはいけません。
また、退職金には、受取時に税金もかかってきます。
それでは、将来のライフプランに合わせて、
どのようにしたらいいのでしょうか。
一概に「運用」といっても何から始めていいのか、わかりませんよね。
・現状把握
・問題点把握
・問題点共有(家族、専門家)
・解決策を実行
・検証
専門家に相談する際は、
組織に属さないファイナンシャルプランナーがお薦めです。
人生100年時代、待ったなしです。
コメント