🆕 ソニーグループの中間決算

「ウォークマンってご存知ですか!?」

Yahoo!ニュース
「鬼滅の刃」と「国宝」がヒット、利益予想を上方修正 ソニーG決算(朝日新聞) - Yahoo!ニュース  ソニーグループが11日発表した2025年9月中間決算(国際会計基準)は、売上高が前年同期比3.5%増の5兆7295億円、純利益は同13.7%増の5704億円だった。傘下の企業が製作や...

11日、ソニーグループが、
2025年9月の中間決算を発表しました。
売上高、純利益とも前年同期を上回りました。

背景として、従来の半導体部門が好調を維持し、
エンターテイメントの映画のヒット作に恵まれたことがあります。
私も「鬼滅の刃」を観に行きました。

改めまして、私、2003年9月から2011年11月まで、
ソニーグループ傘下の「ソニー生命保険」に勤務していました。
当時は、フィナンシャルホールディングスを幹事会社として、
独立採算制だったと記憶していますが、
今や、グループの傘下となっています。

私が在籍していた頃は、
ソニー生命、ソニー損保、ソニー銀行の金融3部門が好調で、
どちらかというと本体のソニー株式会社が低迷していました。
巻き返しを図る意味で、品川駅周辺に分散していた拠点を
ひとつにまとめた本社ビルの「ソニーシティ」ができたのもこの頃です。

あわせて読みたい

「土地はソニー株式会社、建物はソニー生命が保有」

ファウンダーの盛田昭夫氏が、ソニー生命を設立する際、
「将来は、ソニー生命が本社ビルを建てて、ソニー株式会社から
家賃を取ればいい」と言っているビデオを何度も見ました。
まさに預言者ですね驚

本コラムでは、国や政府が、
「大企業を優遇し、そのつけを国民が税金で負担している」と
指摘してきましたが、このままこの図式が続くのでしょうか。

「企業を国際化するには、経営者自身が国際人でなければならない」

盛田昭夫氏の名言で締めさせていただきます。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次