🆕 株価が5万円を突破

「27日、アメリカのトランプ大統領が来日しました」

Yahoo!ニュース
株価が5万円突破 警戒と期待の声 - Yahoo!ニュース 日経平均株価が史上初めて5万円を超えた27日、株式投資を行う人からは「さらに上がるのでは」と期待する声が出た。 一方、「一時的な上昇なら意味がない」と警戒する人も...

本コラムでは、何度もお伝えしている話題となります。

「株価は上がれど、景気は上がらない」

私たちの生活にあまり変化は感じられませんね。

もう一度、検証してみましょう。
株価とは、日経平均株価のことです。
日経平均株価とは、日本経済新聞社が東京証券取引所のプライム市場に上場している銘柄の中から225銘柄を選びぬき、それらの株価を元にして算出する株価指数のことです。
銘柄は、春と秋の年2回定期的に見直されますが、誰もが知っている大企業ばかりです。

「日本の99%以上が、中小企業です」

ずばり、景気が回復しないのはこの理由があるからです。

バブル期の1989年(平成元年)12月、
日経平均株価は当時の最高値3万8,915円を記録しました。
36年経った現在、株価は5万円を突破、約1.2倍になりました。

この数字が高いか低いか、わかりませんが、
この間、トヨタは4〜5倍、
任天堂に至っては100倍の株価となっています。

あわせて読みたい

アメリカのGAFAMは言うまでもありませんね。
この30年余り、アメリカのみならず全世界の人々が、
応援し続けた(商品を購入)企業は勝ち組となった訳です。

それでは、私たちは負け組なのでしょうか!?

「日本人は今も昔も無知な民族ではありません」

致知電子版
致知電子版 致知電子版は、有名無名やジャンルを問わず、各界各分野で一道を切り開いてこられた方々の貴重な体験談を毎号紹介する雑誌「致知」をWEBでお読みいただけるウェブマガジン...

以前、職場(保険代理店)の同僚に薦められて、
定期購読していた本です。

先人たちが残した言葉や現代の社会の流れ、仕組みなどを知ることで、
未来が切り拓かれるかもしれません。
まだまだ間に合います。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次