2024年– date –
-
南海トラフ地震
「地上波テレビのワイプでなかなか消えないですね」 南海トラフ地震のメカニズム | 気象庁 南海トラフ地震、気象庁によれば、駿河湾から遠州灘、熊野灘、紀伊半島の南側の海域及び土佐湾を経て日向灘沖までのフィリピン海プレート及びユーラシアプレートが... -
追加利上げ 後編
「すべて連動している」 以前のコラムで、「風が吹けば桶屋が儲かる」という例えで、金融経済を論じたことがあります。 NRI 野村総合研究所 日銀の追加利上げ観測で進む円高と円高に連動した株価の急落というレポートをご覧ください。 連日のように、日経... -
金融資産運用の基礎知識
「インフレI?デフレ!?」 ブレイクタイム、今さら聞けないお金の話です。 ・物価と金利の関係物価上昇(インフレ)>金利の上昇物価下落(デフレ) >金利の低下 ・内外金利差と為替米国の金利上昇>円安、ドル高日本の金利上昇>円高、ドル安 ・債券価格... -
鳴呼花の大学サッカー部(4年生最終学年編)
4年生の5月に浅草の三社祭のお手伝い 「長いようで短かった4年間」 4年生になりました。今回の部屋割りは、3年生Kくん(香川県出身)、2年生Mくん(東京都出身)、1年生Sくん(静岡県出身)そして、4年生の私です。4、3、2、1年生ときれいに分かれた4人部... -
固定相場制
「1ドル、360円の時代」 約4ヶ月半ぶりの円高ドル安水準に、というニュースが飛び込んできましたが、かつて、円とドルの関係はどうだったのでしょうか。 そもそも為替レートが、現在のように日々変動する制度になったのは、いつのことなのでしょうか。1971... -
追加利上げ 前編
「そもそも利上げとは!?」 本日7月31日、日本銀行の植田総裁が会見、追加の利上げを決定し、政策金利0.25%引き上げることになりました。 利上げ、追加利上げ、政策金利など、どのような意味があり、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのか、ご案内して... -
once a week
オリンピックチームを見守りください! 「サッカーの試合は毎日できません」 7月31日現在、パリオリンピックのサッカー競技では、男子、グループリーグ3連勝で決勝トーナメント(ノックアウトステージ)進出。女子、グループリーグ1勝1敗、8/1ナイジェリア... -
キャッシュフロー 後編
「キャッシュフローが回らなくなると…」 会社を経営したり、事業を営んだりすると、売上代金の入金より、仕入れ代金や給料、借入金の返済などが先に訪れることで、キャッシュフローが回らない状態に陥ることがあります。最悪の場合、資金がショートし、売... -
追悼、土持功さん
「福田くん、歳取ったら、芝生グラウンドの管理人やりたいんだよね」 読売サッカークラブ、ヴェルディ時代の先輩、土持功さんが先月亡くなられました。 一昨日、親しくさせていただいてる方のFacebookで知りました。 土持さんとの出会いは、私が大学を卒業... -
無敵艦隊から最強艦隊へ
「開幕から無傷の7連勝で優勝!」 14日、EURO2024の決勝戦が行われ、スペインがイングランドを2-1で破り、3大会ぶりの4度目の優勝を飾った。 2022年のカタールワールドカップでは、1次リーグで日本代表に敗れ、決勝ラウンドには辛うじて進出したものの、ベ...