NHKの受信料

「カーナビのNHK受信料はどうしたらいいの!?」
Yahoo!ニュース


NHK受信料未払い 公用車で相次ぐ - Yahoo!ニュース
テレビの受信機能があるカーナビを搭載した自治体の公用車を巡り、NHK受信料の未払いが発覚したとの公表が全国の自治体で相次いでいる。過去にさかのぼって支払うことを決...
家庭のテレビ等で、NHKと受信契約をしている場合、
カーナビでは別途必要ありません。
ただし、会社の事業用の車は別に受信料が必要となります。
今回のニュースでは、
自治体(愛媛県)のNHK受信料の未払いが明らかになりました。
「塵も積もれば山となる」
事業車1台、2ヶ月あたり2,200円だったものが、
10年以上、未払いだったため、トータルで1,000万円近くになったようです
すでに支払いは済ませたとのことですが、
このお金も私たちの税金から捻出されています。
家庭の話に戻しますと、
NHKの受信料は、前述した通り、
2ヶ月で2,200円、衛星放送を含むと、3,900円となります。
みなさんは、口座からの引き落としで支払いでしょうか。
かつて、料金を徴収していた「NHK訪問員」の制度は廃止になったようですね。
世帯主が障害のある人であったり、
親元から離れて暮らす学生、社会福祉施設などでは申請し、
免除になる可能性があります。
あわせて読みたい
NHK(日本放送協会)は、
「いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化を分け隔てなく伝える」
という目的のために、受信料を徴収しています。
また、放送法という法律を背景に、受信料徴収を義務付けていますが、
インターネットなどの普及により、欲しい情報は与えられなくても、
自らが入手できる時代になってきています。
NHKの元職員が立ち上げた政党のリーダーによると、
「受信料を払う必要がない」と言っていましたが、
真相はいかがなものでしょうか。
令和7年度の受信料の収入は、5,800億円を計画しています。
みなさんはこの数字をどのように考えますか。
コメント