LIFE SHIFT〜100年時代の人生戦略

良書でした
本書に金融リテラシーに関する5つの問が出ていたので、
ご紹介します。
この5つの問いに答えることで簡単な自己診断ができるようです。
「ビッグ5」とも呼ばれる問で、
アメリカ、ドイツ、日本人を対象とした調査では、
10年前の調査になりますが、全問正解率は、
ドイツ(50%)>日本(25%)>アメリカ(15%)という結果に
なったそうです笑
Q1.
あなたが銀行に100ドル預けていて、利息は年に2%だとする。
預金を引き出さない場合、5年後にはいくらになっているか?
Q2.
預金の利息が年に1%で、インフレ率が年に2%だとする。
1年後、あなたがその口座のお金で買えるものは増えるか、
変わらないか、減るか?
Q3.
「一つの企業の株式を購入することは、投資信託を買うより一般に安全性が高い」
ーこの主張は正しいか、間違っているか?
Q4.
「15年物の住宅ローンはたいてい、30年物の住宅ローンに比べて月々の返済額は
多いが、返済する利息の総額は少なくて済む」
ーこの主張は正しいか、間違っているか?
Q5.
金利が上昇したとき、債券の価格はどう変動するか?
いかがでしょうか。
正解は、次回ご案内します。
コメント