2025年の世界時価総額

「グーグルの親会社の時価総額が3兆ドルを突破!」
グーグルの親会社=アルファベット
3兆ドル=約440兆円(1ドル144円換算)
「グーグルのネット検索を使わない日はないですね」
そう言っているのは、私だけではないはずです笑
親会社のアルファベットはどのような会社なのでしょうか。
Google検索の他、Googleマップ、YouTube、生成AIなど、
多種多様なサービスを展開している、アメリカの会社です。
よく調べてみると、
経営理念として「グーグルが掲げる10の真実」ということを
打ち出していました。
大変興味深かったので、以下、紹介します。
- ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
- 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
- 遅いより速いほうがいい。
- ウェブ上の民主主義は機能する。
- 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
- 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
- 世の中にはまだまだ情報があふれている。
- 情報のニーズはすべての国境を越える。
- スーツを着なくても真剣に仕事はできる。
- 「すばらしい」では足りない。
またスローガンとして、
「Don’t be evil(邪悪になるな)」
を掲げています。
経営理念の8番目、
情報のニーズはすべての国境を越える、とあります。
今、世の中で盛んに叫ばれている
「グローバル化」に他ならないですね。
あわせて読みたい


【最新】2025年世界時価総額ランキング。日本企業の「栄光」と「現在」— 時価総額ランキングに見る36年の変...
1989年(平成元年)、年内最後の取引日「大納会」に記録された日経平均株価の史上最高値(終値)は3万8,915円。当時の世界時価総額ランキングでは、トップ50のうち実に32社...
短期間で時価総額を伸ばしたのには理由がありました。

コメント