鳴呼花の大学サッカー部 現代編 📣

10回目の優勝目指して
「リーグ戦前期を首位で折り返しました!」
嬉しい知らせが、2つ下の後輩のFacebookにアップされていました。
今年99回目を迎える、
「関東大学サッカーリーグ戦1部」で母校、国士舘大学サッカー部が、
リーグ戦の半分を終え、首位に立っています。
「鳴呼花の大学サッカー部」のブログでは、
40年近く前の遠〜い昔の話題をお届けしていますが笑
今回は、現代の後輩たちの活躍をご紹介します。
今年2月に亡くなられた、
大澤英雄先生が初代キャプテン、監督として、
これまでサッカー部の数々の歴史を築いてこられた訳ですが、
決して順風満帆とは言えませんでした。
1部昇格や優勝までに費やした時間、
2部に降格していた時期、
部員の不祥事で部の存続が危うくなったこと、
挙げたらきりがありません。
しかしながら、大学本体、OB会、後援会などのサポート、
現役選手、スタッフの血の滲むような努力で、沈むことなく、
毎年頑張っていたことは知っていました。
「下を向くことはなかったんですね」
頼もしい限りです。
100年以上の歴史のある大学サッカーのリーグ戦で、
我が母校は9回も優勝しています。
私の現役時代も2年、3年時(1984、85年)に優勝しています。
まだ半分の日程しか消化していませんし、1部の大学は強豪ばかりです。
まだまだ何があるかわかりませんね。
以前、大澤先生から、
「昔は1部の大学に練習試合を申し込んでも受けてくれなかった。
受けてくれても相手をしてくれるのはレギュラーではなく、
補欠の選手たちだった。だから、自分たちは練習試合であろうがなかろうが、
レギュラーを出すし、手の抜いたプレーは、絶対に許さない」
と言われたことがあります。
PRIDE of OHSAWA SPRIT

福田さんのブログに参加出来て光栄です。また、表現が上手いです。当時を思い出します。有難うございました。



福田さん、こんばんは。
サッカー部お強いんですね
LIFE Shift有名ですよねー良書です。
コメント