追悼 釜本邦茂さん

「謹んお悔やみを申し上げます」

Yahoo!ニュース
サッカー・釜本邦茂さん死去 81歳 - Yahoo!ニュース サッカーの元日本代表で、1968年メキシコ五輪の銅メダル獲得の原動力となった釜本邦茂氏が10日、大阪府内の病院で死去した。81歳だった。

日本サッカー史上最高のストライカーであり、
Jリーグ創設当時、ガンバ大阪の監督として、
日本サッカー協会の副会長や顧問を歴任した、
釜本邦茂さんが、10日に亡くなられました。

釜本さんの、選手時代の実績は、
今さら言うまでもなく、協会の殿堂入りにふさわしい記録を
残されています。

1984年に国立競技場で行われた、引退試合には、
6万人近くの観客を集め、
サッカーの王様ペレやオベラーツ(元西ドイツ代表選手)らが
駆けつけ、私も観客として名プレーが鮮明に記憶に残っています。

直接お話をしたことはありませんが、
スタジアムなどでお見かけした際は、オーラが凄く、
なかなか近づいていけない雰囲気を持っていました。
近い筋の方々に聞くと、
「とても気さくで良い人だよ」と聞いたことがあります。

現在、日本代表クラスの選手たちは、
さらなる飛躍を求め、ヨーロッパや海外のリーグに果敢にチャレンジし、
成功を収めています。

その先駆者たちは、
ブンデスリーガで活躍した奥寺康彦さん、
ブラジル、イタリアなどで活躍した三浦知良選手、
イタリアの名門、ローマでスクデットを獲得した中田英寿さんなどが
挙げられます。

ここで、「もし…」の話で恐縮ですが、
1968年のメキシコオリンピック銅メダルの牽引者である釜本さんが、
当時の海外リーグにチャレンジしていれば、
日本代表のワールドカップ出場や強豪国としての確固たる地位を
築き上げられたのは、もう少し早かったような気がします。

釜本さんの名言のひとつに、
「俺を土台にして超えてゆけ」という言葉があります。

これからも日本サッカーを見守り続けてください。

「安らかにお眠りください合掌」

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次