🆕 住宅ローンの一括返済

住宅ローンの一括返済
「正解はあるのでしょうか!?」
本ブログでは、住宅ローンの繰り上げ返済について、
今までお話したことはありましたが、一括返済については、初めてですね。
Yahoo!ニュース


退職金「2500万円」で住宅ローンの残債「1000万円」を一括返済しようと考えています。貯金も500万円ほどあ...
退職金を受け取るタイミングで、住宅ローンの残りを一括返済しようか迷う人は多いでしょう。「退職金が2500万円あり、残債が1000万円。貯金も500万円あるなら返してしまっ...
今回の記事は、退職金の一部を一括返済に充てるか否か、
老後資金に合わせて検討しています。
繰り上げ返済は、返済者が、現役で働いているケースが多いと思いますが、
一括返済は退職金を充当するため、
老後のライフプランが大きく関わってきますね。
「世界に類を見ない住宅ローンの仕組み」
人生で一番の買い物である「マイホーム」、
戸建て、マンションにかかわらず、
ほとんどの方が住宅ローンを利用するのではないでしょうか。
・最大で35年ローン
・住宅ローンは低金利
・固定や変動(金利)、ローン期間など選択できる
・団体信用生命保険によるリスク回避
・住宅ローン控除による減税
50年ローンも出てきました。
住宅ローンを利用するメリットは数多くあります。
本題に戻りましょう。
仮に住宅ローンを一括返済しても、
リフォームや固定資産税にかかるお金がかかります。
建築当初に比べ、家族構成にも変化が出て、
大きな家に高齢の夫婦だけで居住しているケースも珍しくありません。
東京都内のマンション価格の高騰が止まらないなど、
住宅には「便利性」が必要です。
地方の戸建てには空き家が目立ち、大きな社会問題にもなっています。
QOL(生活水準)を下げないで生活していくためのは、
その時のライフスタイルに合わせての資金計画が重要です。
「一括返済、繰り上げ返済はデメリットが多くなります」
私が、FPとして出した結論です。

コメント