🆕 アディダスとプーマの創業者

「兄弟ということは知っていましたか」
日経ビジネス電子版


兄弟が別れて生まれた「アディダス」と「プーマ」 対立はなぜ起きた
スポーツシューズの歴史の中で伝説を作った「アディダス」と「プーマ」はもともと兄弟が興し、第1次世界大戦後のドイツ経済の復興と共に成長した企業が基になっている。だ...
今や、世界的なスポーツメーカーであり、
サッカー界のみならず、両ブランドを知らない人は、
いないことでしょう。
靴職人の父を持ち、第一次世界大戦を経て、
兄弟で立ち上げた「ダスラー兄弟商会」が、
アディダス、プーマの礎となる訳ですが、
みなさんは、どちらのブランドが好きですか。
またまた緑のチーム時代の話で恐縮しますが、
大学を卒業し、チームにお世話なった時、
クラブで契約していたのが「プーマ」でした。
当時は、プーマに日本法人がなかったので、
アパレル(ヒットユニオン)とシューズ(リーベルマン)
が別々の代理店でした。
それぞれの担当者が、選手、スタッフにプロダクツを
提供しているのを見て、羨ましかったです。
私もネーム入りのスタッフ用ジャージを初めて頂いた時の
感激は今でも忘れません泣
その後、ミズノ、ナイキとチームスポンサーは、変わりましたが、
ヴェルディを含め、Jリーグの中で、
一貫して同一メーカーを着用しているチームは、
私の記憶では、おそらくないと思います。
それだけ競争が激しく、メーカーは、しのぎを削っています。
楽天市場 | ROCOCO attracti...


楽天市場 | ROCOCO attractive clothing - ADIDAS vs. PUMA創業者 ~果てしない兄弟喧嘩~【競争と拡...
今、街を行き交う人たちの足元を見てみると見ない日はないと言った程目にするであろうPUMAやADIDAS。両ブランドの創業からおよそ80年、ブランド間にある確執やその理由につ...
話を元に戻すと、
アディダスとプーマは、ドイツの老舗メーカーとして、
その確固たる地位を築いたわけですが、
アメリカ発祥、ナイキやアンダーアーマー、ニューバランスも
経営規模では負けていませんね。
日本では、アシックスやミズノが頑張っています。
サッカー、フットサルの分野に広げると、
無数のブランドが存在します。
ブランド争いが、兄弟喧嘩で済めば良いですが、
代表チームのブランド争いとなると、
大変なことになりますね。
コメント