〇〇の秋

今夏のオススメです!
「みなさんは、どんな秋ですか」
・食欲の秋
・読書の秋
・スポーツの秋
・芸術の秋
・行楽の秋
ウェザーニュース


10月27日から読書週間スタート なぜ読書の秋といわれる?
秋は「○○の秋」と言われるように、いろいろなことを楽しみやすい季節。よく耳にする「読書の秋」もそのひとつです。秋は読書の似合う季節でもあります。 10月27日~11月9日...
毎年10月27日から11月9日までの2週間は、「読書週間」に設定されています。
11月3日の「文化の日」を中心に、
「秋だから読書」というより、アメリカのチルドレンズ・ブック・ウィークと
日本の文化の日が読書週間の期間に影響しているようです。
「みなさんは年間に何冊くらいの本を読まれますか」
私は、年初の目標で、
「今年は年間50冊の本を読む」ということを項目の一つに挙げました。
おかげさまで、こちらの目標は順調に進捗していて、
夏休みに達成してしまったので、先日、「100冊」に上方修正しました。
ここ最近は、色々なジャンルの本を読んでいますが、
この夏は「自己啓発」関連が多かったです。
以前、本コラムでも書かせてもらいましたが、
同じ本でも年齢やその時の環境、心身のコンディションで、
心の奥底に響く感じ方が違います笑
小中高生時代、読書感想文の宿題をこなすために、
嫌々読んでいた時とは違い、
人生を甘いもからいも経験させていただいた今とでは、
本から受ける影響が全く異なります。
著者が一生をかけて経験したことや研究をしたことが、
わずか1,500円前後で読めるのですから、お得感満載ですね。
「オススメの本は何でしょうか」
と聞かれることがよくあります。
人それぞれに好みがありますので、一概には言えませんが、
「最後までワクワクドキドキ感があり、印象に残ったフレーズなどを
書き留めておくことができる本」をオススメしています。
秋の夜長は、読書で決まりですね。
コメント